2021/8/14 練習走行@中井インターサーキット
ここのところ全国的に雨ばかりの毎日。九州や広島では大雨の被害が出ている中、幸いにもこの辺りは雨の中でも日常を保てています。
雨の中での練習はそのうちやるぞ、とダディ。中古カートを購入した時にレインタイヤがついてきて、そして最近レインスーツ(かっぱ)を買ったので、雨の練習に必要な道具は揃ってる。
大雨でなければ練習できる、と判断し、パラパラ降る雨の中☔️、今日は朝から練習に出発しました!
マイルスの初めての雨の日走行。レインタイヤに履き替えて練習しました。
レインタイヤ vs スリックタイヤ🏎
F1でもウェットとドライの状況でタイヤを履き替えている様子を私もマイルスも見て知っているので、実際にレインタイヤに履き替えたらどうなるか興味津々でした。
ちなみに、レインタイヤとスリックタイヤの違いを簡単に並べてみました!(私の勉強のためが主)
- レインタイヤ→ 濡れた路面用のタイヤ。排水のための溝がある。レインタイヤは温めなくてもグリップする。
- スリックタイヤ→ 乾燥した路面用のタイヤ。溝はなし。路面との摩擦熱で柔らかくなることでグリップする。
なるほど。雨が降ったら、レインタイヤの理由が納得。スリックタイヤを履いたままだと、グリップが効かずすべって運転が大変なんですね!
雨好きマイルス !

通常は、レンタルカート→ポケバイ→大きなバイク→持ち込みカート、といった具合に15分刻みで入れ替えして走行します。なので1時間に1セッションといった感じ。
しかし、今日は雨のため、いつも来るポケバイやレンタルカートがゼロだったので、持ち込みカートの貸切状態!やったー✌️好きなだけ走れる!
こんな雨の中でも4−5人のカーターが集まって練習しています。
他のお兄さんカーターたちは長めの休憩をしたり、早々と退散している中、マイルス はダディがピットインするように呼んでも、すぐさまサーキットに戻り、小さな身体でひたすら休憩なしで走り続けました。
マイルス は「雨の運転楽しい!」と一人黙々と走行!そのエネルギーにはダディもびっくり!
ハミルトンもシューマッハも雨の運転が得意とのこと。ダディ「雨を制するものはレースを制する」と熱弁。マイルスの雨好きにダディは少し興奮してました。
What?エンジンストップ!
がしかし!楽しく走行しているマイルスにトラブル多発!!
ヘアピンに入る手前でエンジンが止まってしましました。。。。しかもこれで今日3回目。
原因がわからず、先輩お父さんに聞くと「ヘアピンのあたりは低いから水が溜まりやすい。そこでカートが濡れてしまうとキャブレターが濡れてエンジンが止まってしまうよ。だからカバーが必要」とのこと。
ダディは😓 なるほどそうゆうことか。
ピットに戻り、エンジンとフィルターをふき、しばらく放置して乾かしました。30分後ぐらいにエンジンをかけてみると、問題ありませんでした。幸いにもそのタイミングで雨が止んでくれたので、マイルスは再びサーキットに戻りました。
⚠️⚠️⚠️雨の中での走行で気をつけること:エンジンを濡れないようカバーする
今日も大切な学びがあった1日でした!
次のレースは8/29。フレッシュマンクラス。
GoGoマイルス!🏁 🏎 ☝🏆
今日の成果
- ベストタイム:27.998
- 最高速度:51.43 km/h
- 平均速度:45.49 km/h
- 走行ラップ数:290 (116 km)