Home » ブログ » フレーム交換後はじめての練習

フレーム交換後はじめての練習

2021/12/12 練習走行@中井インターサーキット

待っていました、久々の走行練習🏎

今シーズンの最終戦でフレームが壊れるという事態から3週間。新しいフレームの載せ替えが終了し、いざ練習開始です!

フレーム交換

マイルスのカート

そもそも、フレームが壊れてしまったその原因は。。。

「壊れた部分はナックル部分で、使用年数とクラッシュの影響などによる金属疲労です。ここにクラックが入ると補修不可能となります」

マイルスのカートは中古で購入しました。前の前のオーナーさんがレースに来ていて、ダディがお話しをしたそうで。ということは、ラフな概算ではこのカートはもう6年以上は使われている、と思われます。

なのでもう寿命だったんでしょうか。それがタイミング悪くレース中に起きてしまった。。。誰も予測できなかったから、しょうがないですね。

でも、壊れてすぐに中古フレームを3万円以下でタイミングよく購入できたことはラッキーでした!しかも使用年数は1年ほどなので状態も良し👍 新品だと8万円以上はするそうです!!!

中井のスタッフのみなさん、フレームの交換ありがとうございました!

見た目も乗った感じもいい感じ!これで来シーズンは思う存分走れると思います。もうすでにレースシーズンが楽しみです〜。

Newフレームで初練習

中井インターサーキット:キッズカーター4台走行している

さて、練習です。今日はエキスパートの田辺選手、小宮選手も練習に来ていて、マイルスも張り切りスマイルです。

練習前には田辺選手と一緒にトラックウォークへ。チャンピオンから走行ラインのアドバイスをいただきました。ありがとうございます🙏

1stセッション:まだ肌寒く、路面も温まっていないけど、27秒台でまずまずの出だし。

2ndセッション:RPMが低いことに気づきました。そこで先輩田辺さんお父さんが、プラグの変更を提案してくれて、さっそく試してみることに。

3rdセッション:エンジンが回転していい音になってきました。エキスパートに離されないよう必死でマイルスもついていきます。

そしてその直後、クラッシュ!!

軽いクラッシュだったけど、なんと後ろのフレームが曲がってしまった〜

でもこんな時に頼りになる先輩田辺さん!溶接でさくっと修復してくださいました。いつも助けられています。ほんとありがたいです🙏

その後マイルスのタイムが上がり、自信もついてきた様子で、最終コーナーで何度か追い抜くシーンが見られました。

今まではなかなかちゅうちょしてパスできなかったのに、今日は違います!

この調子で頑張れ!GoGoマイルス!🏁 🏎 ☝🏆

車の中で寝ているマイルス

疲れ果てて帰りは💤 今日も練習お疲れさま!

今日の成果

  • ベストタイム:26.286 (自己ベスト!)
  • 最高速度:54.78 km/h
  • 平均速度:51.40 km/h
  • 走行ラップ数:247 (98.80 km)

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です