2021/7/11 ウエインズカップ第4戦@中井インターサーキット
いよいよ初レース当日!降り続いていた雨が嘘のよう!レース当日は雨の様子もなく、曇り空で絶好のレース日和になりました!
朝からソワソワ。でも、子供たちが早めに起きてくれたので、出かけるまでの準備はスムーズで助かりました。カートの道具、娘のおもちゃ、お弁当(今日はオムライス)準備OK!いよいよ中井サーキットへ出発!

会場は7時開門、受付は8時から。先輩方に聞くとみなさん、開門とともに会場入りするとのこと、チームMARも予定していたより早めの7:30に会場入りしました。
テントがずらっと並び、お祭りっぽくてなんだかワクワクです。

こちらはパドック。チームMARはピンクの屋根のパドックに割り当てられました。レース前のカートたちがカッコよく並んでいます。
本日の流れ
- 受付・車検
- ミーティング・旗説明
- タイムトライアル
- 予選
- お昼休み
- 決勝
- 車両保管・再車検
- 表彰式
(公式タイスケはこちら)
初めてのことなので、配布されたスケジュールを何度も確認し、見落としがないか慎重に。
マイルスが参戦するのはデビュークラス。初めてレースをする選手のクラスです。
デビュー以外に、フレッシュマン、エキスパート、M4フレッシュマン、M4エキスパート、と全部で5クラスに分かれています。タイムの早い先輩ドライバー達が勢ぞろいです。
車検

ミーティング

ミーティングが始まります。選手たちは各々の椅子に座り、大会長の話に耳を傾けます。注意事項や旗の説明が終わり、各自パドックに戻っていきます。
デビュークラス:タイムトライアル

ミーティング後、まもなくしてタイムトライアルが始まりましたが、デビュークラスは最後、10:30から。
マイルスは特に緊張してる様子もなく、お隣パドックの選手と楽しく会話したり、他の選手のタイトラを応援しながら待ち時間を過ごしました。
そして、いよいよ、10分のタイムトライアルが始まります。マイルスは対戦相手の後方に並び、ピットインします。
私たちはスタンドから応援します。ところが、マイルスは5周ぐらいしたところでピットアウト。「何かトラブル起きた?あれ、大丈夫?」と不安になった母。
実は、ダディが事前に先輩お父さんから、アドバイスをもらっていました。
「タイトラは最後尾からスタートし、対戦相手よりタイムが早くなりそうになったら、ピットアウトするといいよ。」
デビュークラスの決勝では、タイトラのタイムの早い者順に最後尾から並びます。対戦相手よりタイムが遅ければ、決勝で先頭スタートできる、といった戦略!なんてスマート。
その思惑どおり、決勝はポールポジションを獲得!これは決勝が楽しみ!
デビュークラス:決勝本番🏎


デビュークラスの決勝は10周。お昼休み後の一番手、12:40スタートです。
人生初めてのレース。ウエインズカップ@中井インターサーキット、初参戦の#5と#10。二人だけの決勝が始まります。マイルスはポールポジション。
🚦
スタートです。
アナウンス「ゼッケン10番、オースティンマイルス選手。持ち前の元気で走り抜きます!」
スタンドに立って「マイルス頑張れ〜」の声援を送ります!
いつも通りに走行ラインをキープするマイルス。すぐ後ろに#5 が迫ってきていますが、マイルスは焦ることなく自分の走りに集中している様子。
こちらは「あー抜かされそう!!ドキドキ、早く10周終わってえ」、とにかく、手を叩いていました笑。
先頭を走るマイルス。後半のストレートで差を広げ、第3コーナーで#5の選手が何度も追い越そうとアクションをとる。抜かされそうになるマイルス。一瞬抜かされた?と思ったけど、すぐ体勢戻してストレートで加速し、差を広げる。その繰り返し、そして、とうとう最終ラップ。。。
やったー✌️ 勝ったよー

そして、日の丸を持ってウィニングラン🇯🇵
何か持って運転するのは初めてだったので、ぎこちない様子だったけど、日の丸と共に一周してきたマイルス選手!
ピットアウトしたマイルスを暖かく皆さんが拍手で迎えてくれました!
初めての表彰台🏆


初めてのポディアム!トロフィー、そしてシャンパンファイト!
小さな身体で頑張りました!おつかれさま!!!
自宅へ帰ったら🍷🍺で祝杯 良き日になりました!
全クラスの結果はこちら
今日の成果
デビュークラス優勝!
- タイムトライアル:P1
- 決勝レース:P1
- ベストタイム:27.087 (0.099秒更新)
- 最高速度:53.16kph
Big Thank You!
今回のレースに向けてお世話になった中井サーキットの皆様、先輩お父さん、色々アドバイスくれたOさん、ありがとうございました!
そして、応援に駆けつけてくれたKファミリーのみんな、ありがとう!!
